
モグモグタイムを覚えていますか?(少し古くてすみません”(-“”-)”)
つくし保育園オリジナル競技「アイスカーリング」スタートです!
先生が色々な氷キューブを出してくれました。
力加減が難しい競技です。少し強く滑らせると机から落ちてしまいます。
鳥組のお友だちも「冷たくないのかな?」と不思議そうに触っています。
「おはようございます!」
一日の始まりです。みんなが揃ったら毎日朝の会が始まります。
最近の子どもたち
朝の会はテンションが高いんです。理由は・・・
虹・花組さんが鳥組さんの手を引いて歩きます。曲が止まると鳥組さんを先に椅子に
自分が座れなくても怒ったり泣いたりしない、優しいお兄さん、お姉さんたちです。
そんな姿に感動しました。
「は~い!2人組になるよ~!」という掛け声が聞こえてくると・・・
くまさん目指してしゅっぱ~つ!
くまさんの周りを回って同じチームの仲間に交代します。
最後は6人で1つの電車を作って競争です!
手を離さないでね♪ 運転手さんスピード落とさないとバラバラになっちゃう!
みんなとこの場所で仲良く遊べるのもあとわずかです。
思いっきり楽しみたいと思います!
いつ鬼が来てもいいように、毎日鬼のトーテムポールに豆を当てて練習してました。
今日も「鬼はそと~!」と元気に豆を投げていると
赤鬼さんと青鬼さんの登場です!
連れて帰られないように鬼さんと約束をしたよ。
「先生の言うことも、お家の人の言うことも聞くよ。」
「みんなと仲良くするよ」
「ごはんもいっぱい食べるよ。」
鬼さんも分かってくれた様子です。
泣いている子、平気だった子。
節分集会がありました。
みんな鬼に備えて準備万端です(^○^)
「豆まき」の由来や、「オニ」の絵本を読んでもらっていると・・・
太鼓の音が鳴り響き、赤鬼と青鬼の登場でみんなビックリ!
「鬼は外~!」と、虹組さんが豆を投げてくれました!
少し怖かったけど、一緒に写真撮影してもらいました!(^^)!
災害や疾病を追い払い、福を招き入れるための「豆まき」!
虹組さんに豆まきを手伝ってもらい、健康祈願をしました(●^o^●)
