
令和4年度入園説明会 (やえもん幼稚学園、つくし保育園)
第1回 令和3年 9月25日(土)10時~11時予定(場所:やえもん幼稚学園)
第2回 令和3年10月23日(土)10時~11時予定(場所:やえもん幼稚学園)
上記日程で開催予定の「令和4年度入園説明会」に早くも予約が入り始めました。
今年もコロナ禍での説明会となります。両日とも感染症予防対策のため1家庭1名様の参加
(お子様同伴不可)、事前予約必要(電話予約可)、マスク着用のご協力をお願いします。
今後の警戒レベルの推移や、参加予約人数によっては、入場制限をかけさせていただきます。
その場合は「受付順」とさせていただき、早期予約していただいたご家庭を優先させていただきます。
皆様の当園へのご入園を心よりお待ちしております。
お友達の中には、砂を踏んだ時の感触が慣れずに嫌がる子もいましたが
今日は5月のお誕生日会でしたが、つくし保育園にはお誕生日の人が
パネルシアターでは、山の上に吹き飛ばされたネズミのちょろチューを
バルーンアートでは、保育者が風船をふくらませると「わぁ~すごーい!」
風船が、キリン・犬・剣などに形を変えていく様子を真剣な表情で見つめ、保育者から
プレゼントされるとみんなニコニコ笑顔で嬉しそうに遊んでいました![]()
今日は残念ながら誕生日のお友達がいなかったのでお楽しみ会をしました![]()
保育者からの出し物として初めに「すうじのうた」を歌いながら
「どんな色が好き」のペープサートを見て「ピンク!」「きいろ!」と
最後にアンパンマンはどこにいるかな~⁉
自分より先にお友達に見つけられたことがくやしくて涙するお友達もいました![]()
たんぽぽを髪飾りにしたり、落ちた桜の花びらを集めて
たくさん咲いている桜を見た子どもたちは
「きれーい!」「トンネルみたい!」と
☆鳥組
☆花組
☆虹組
そして今日はつくし保育園で過ごす最後の日
今年度、何度も踊った「パプリカ」と「はとぽっぽ体操」も
このメンバーで踊るのは最後です!
ダンスを楽しんだ後はたくさんの風船を出してみんなで遊びました![]()
お別れは寂しいけど、4月からも楽しいことがたくさん待ってるよ![]()
この一年間、子どもたちの成長を近くで感じることができて嬉しかったです。
保護者の皆様には日々の保育へのご理解、ご協力をいただき感謝しております。
一年間ありがとうございました。
つくし保育園で過ごす日もあと数日となりました。
自分でできることが増えてお兄さん、お姉さんになっていっている喜びを感じながら
もう少しで仲良しのお友だちとお別れする寂しさを感じている虹組さんです![]()
鉛筆の持ち方や姿勢、線からはみ出ないように・・・
今日はボールを園から持っていき、みんなでサッカーやキャッチボールをして
落ち葉拾いをするお友だちもいて、誰が多く拾ったかなぁと








































































































































































