アーカイブ : 0年0月

大きな模造紙に大胆にお絵かきをしました。

上手にクレヨンを持てる子もいてビックリ☆ミ

先生に果物の絵を描いてもらうとそれを

パクッ♪食いしん坊の鳥組さん達です❤(*^_^*)

IMG_1227 IMG_1238 IMG_1246 IMG_1247 IMG_1250 IMG_1253

また、寒天遊びでは寒天を見たとたんニンマリ(^u^)

「これなんだろう!!」「ワクワク♪」の気持ちが一杯の子どもたち。

最初は指でチョンチョン、次に手でグニュリ、そして最後は両手で

たっぷりと冷たい寒天の感触を味わい楽しみました☆

IMG_1339 IMG_1343 IMG_1351 IMG_1353 IMG_1356 IMG_1362

今月もたくさん楽しいことして遊ぼうね!!

2018年7月5日

 

ちょうちょと一緒にハイ チーズ

 

IMGP4008_R  IMGP4017_R

 

IMGP4018_R

 

みんなでキャタピラーレースをしたよ!フレーフレーみんな!

初めは虹組(2歳児)だけのレースでした。

応援していた花組(1歳児)もやってみるということになり、みんなでレースが始まりました。

どの子も順番が待てないぐらい楽しかったよ!

キャタピラーの中からがんばるぞお!

 

IMGP4025_R  IMGP4028_R

 

IMGP4029_R  IMGP4032_R

 

IMGP4033_R  IMGP4034_R

 

こちら仲良し電車 虹組号 出発進行

 

IMGP4035_R

 

みんなで一緒にキャタピラー“楽しかったね

2018年6月18日

ジメジメムシムシした季節になりましたが元気な虹組さんです。

天気の良い日にお芋掘りごっこをしました!(^^)!

「とれたねぇ」「大きいね!」と大喜びでした。

CIMG0318 CIMG0321CIMG0324 CIMG0327

お散歩では

「すごいでしょう!」と

木に登ったりと自然の物でたくさん遊びました。

CIMG0336 CIMG0337CIMG0353 CIMG0361 - コピーCIMG0362

たくさん遊んだはずなのに帰り道もこの笑顔!!

すごい体力です。

楽しかったね!これからもいっぱい遊ぼうね。

CIMG0381 - コピー

 

 

2018年6月15日

 

6月生まれのお誕生会では、山﨑先生がマジックを見せてくれました(*^_^*)

新聞紙に入れたはずのジュースが消えたり、空っぽの紙袋の中からお菓子が出てきたりと、

子ども達は不思議そうに目をまん丸くして見入っていました(゜o゜)

CIMG0404 CIMG0406

CIMG0412 CIMG0417

お誕生カードやプレゼントをもらってみんなニッコリ!(^^)!

CIMG0387 0302222

CIMG0397 030222

お誕生日おめでとう!!♪

CIMG0418 CIMG0420 CIMG0425

6月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます♪元気一杯大きくなあれ!(^^)!

2018年6月15日

好奇心旺盛な鳥組さん達は、様々な感触遊びに夢中です。

梅雨のジメジメした中、お部屋で小麦粘土やパン粉遊びなどを楽しんだり、晴れ間には外で水遊びにも挑戦してみました。

xioko IMG_0744 IMG_0760

IMG_1123 IMG_1129

IMG_0959 IMG_0983 IMG_0987

季節の製作作りも頑張っています。

初めての絵の具やマーカーにワクワクドキドキ❤

みんな真剣な表情で取り組んでいます(*^_^*)

IMG_0894 IMG_0895 IMG_1094 IMG_1097 IMG_1099 IMG_1105

2018年6月11日

室内ではシール遊びやままごと遊びをしました。

シールを「ペッタン、ペッタン(*^_^*)」と貼ったり、スプーンや食べ物を「あーん」と食べていました!

DSCN0121 DSCN0120

 DSCN0190 DSCN0188

 

こむぎ粉粘土遊びでは粘土をちぎったり、お友達に「はい、どうぞ」と粘土を渡したりと夢中で遊んでいました♪

DSCN0197 DSCN0199

DSCN0204 DSCN0201

DSCN0203 DSCN0239

 

戸外では園庭で遊んだり、泥んこ遊びを楽しみました。

泥んこ遊びでは泥をスコップですくったり、泥水をピチャピチャして楽しみ大喜びの花組さんでした!(^^)!

DSCN0152 DSCN0151

DSCN0235 DSCN0232

 DSCN0229 DSCN0226

2018年6月11日

 

今日はとうもろこしの皮むきをしました。

先生に用意してもらった“とうもろこし”をみんな真剣にみていました。

 

IMGP3984_R

 

 

とうもろこしを手にとって見ていたお友だちもいました。

 

IMGP3985_R

 

虹ぐみのお友だちは一生懸命皮をむいたり、頭にのせたり皮をちぎろうとしていましたよ♡

 

IMGP3986_R  IMGP4000_R

 

皮をむいた後は「とったどー」とみんなで楽しく遊んだり、とうもろこしを持って写真をとったりしました。

 

IMGP3988_R  IMGP3990_R

 

IMGP3992_R  IMGP3995_R

 

IMGP3997_R  IMGP3998_R

 

「これなにー?」「おひげが長いね」と言いながら話し、皮をうさぎの耳のようにしていたお友だちもいました♬

 

IMGP3996_R IMGP4001_R

 

どの子も「楽しかった!」と言って満足した様子でした。

今日のおやつはゆできびでした。ごちそうさまでした。

2018年6月4日

4月のお誕生会では大平先生が大きなかぶのペープサートを見せてくれました。みんなが大好きなお話だったので真剣に見入ってました♡

IMG_0227

お誕生日おめでとう!!♪

IMG_0777 IMG_0800 IMG_0780

5月のお誕生会では川村先生がパネルシアターで動物あてっこクイズをしてくれ、別府先生がたまごのあてっこクイズをしてくれました。歌に合わせて楽しく参加していました!(^^)!

IMG_0709 IMG_0695

お誕生日おめでとう!♪

IMG_0686  IMG_0691  IMG_0694

4月5月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます♪元気一杯大きくな~れ(*^_^*)

2018年5月21日

 

今日は5月生まれのお友だちのお誕生日会でした。

みんなにお祝いしてもらって、とてもうれしそうにしていましたよ♡

 

IMGP3892_R

 

最初に保育士が手にのるしゃぼん玉を作るところを見ました。

 

IMGP3893_R  IMGP3894_R

 

うわー!しゃぼん玉が手のひらにのったので、みんなは目を丸くしてびっくりしていました。

 

今度は何が始まるのかな?

先生がホースにつなぐと、いつの間にか風船がふくらんできたよ!

 

IMGP3895_R  IMGP3897_R

 

色んな色の風船の中にお水が入って、夏祭りの時のヨーヨーみたいだね。

 

IMGP3898_R  IMGP3899_R

 

IMGP3902_R

 

ふくらんだ風船を両手に持ったり、すべり台から転がしたり楽しく遊びました。

 

IMGP3903_R  IMGP3905_R

 

IMGP3907_R  IMGP3911_R

 

IMGP3912_R

 

地面に落ちたり当たる角度によって、風船はあっけなく割れてしまいました。

 

IMGP3904_R

 

みんなでハイチーズ(^^♪

どの子も口々に「あーおもしろかった」と言いながら大満足の一日でした。

 

IMGP3908_R  IMGP3910_R

 

 

2018年5月18日

新しい環境にも大分慣れてきました。晴天の為本日も外に出ました。お砂で遊んだり、ボールを投げたり滑り台を滑ったりととても元気な虹組さんです。

CIMG0139 CIMG0149

遊んだら靴が汚れちゃった。じゃあ皆で靴を洗おうと靴洗い大会のスタートです。先生の見本をみながらも「なかなかキレイにならないなぁ」「難しいなぁ」と苦戦している様子でした。

CIMG0154CIMG0156

段々靴がキレイになってくると「見て見て!」「キレイになったよ!」と見せてくれました。

CIMG0159

初めての事で難しかったけど一生懸命頑張った虹組さん!

キレイになってよかったね♪

CIMG0189

2018年5月16日