カテゴリー : つくし保育園(高知)

 

1月4日には元気な姿で登園してくれた虹組さんt00200020_0020002011711247680t00200020_0020002012459359796

大きな声で「あけましておめでとうt00200020_0020002012459363647」も言えましたt00200020_0020002010288260617

 

DSC01964_R DSC01965_R

 

1月の前半はお正月遊びをたくさん楽しみました124883

 

77aa8358書き初め77aa8358

 

DSC02125_R DSC02129_R

 

DSC02142_R  DSC02144_R

 

77aa8358かるた遊び77aa8358

 

DSC02013_R DSC02015_R

 

DSC02018_R DSC02021_R

 

DSC02027_R DSC02029_R

 

77aa8358羽子板遊び77aa8358

 

DSC02189_R DSC02188_R

 

DSC02187_R

 

DSC02194_R DSC02200_R

 

DSC02191_R DSC02192_R

 

77aa8358凧揚げ77aa8358

 

DSC02160_R DSC02161_R

 

DSC02168_R DSC02170_R

 

DSC02346_R DSC02333_R

 

DSC02340_R DSC02351_R

 

他にもいろんな制作や遊びを楽しんでいます7724933e

 

DSC02035_R DSC02484_R

 

DSC02477_R DSC02038_R

 

DSC02488_R DSC02493_R

 

DSC02463_R DSC02465_R

 

DSC02467_R DSC02471_R

 

DSC02149_R DSC02201_R

 

DSC02300_R DSC02299_R

 

DSC02301_R DSC02303_R

 

DSC02305_R DSC02359_R

 

DSC02372_R DSC02364_R

 

氷遊びは、前日から「氷になるかなc740e19a」と楽しみにしており

次の日の朝には「氷になってたa3184183」と喜びと発見がt00200020_0020002010210498506

「冷たーいgurime_01」と手をパタパタさせながらもたくさん触ったり、

氷を落としたり踏んだりした時の音を楽しんでいましたt00200020_0020002010310178528

 

DSC02498_R DSC02503_R

 

DSC02500_R DSC02496_R

 

食べることが大好きな虹組さんt00200020_0020002011759789472

お箸の練習も頑張っていますよt00200020_0020002011908755667

どんどん上手に使えるようになってきていますt00200020_0020002010288260617

 

DSC01956_R DSC01955_R

 

DSC02241_R DSC02240_R

 

DSC01953_R DSC02549_R

 

2月3日の節分に向けて鬼退治の練習も69963552

 

DSC02420_R DSC02418_R

 

DSC02426_R DSC02431_R

 

DSC02427_R

 

「頑張って豆投げるt00200020_0020002011908768681」と意気込んでいましたが当日はどうなるかなt00200020_0020002012459365059

虹組さん、頑張ろうね15276186

2023年1月30日

今日は1月のお誕生日会でした…がお誕生日のお友達がいなかったのでお楽しみ会をしました237541

保育者からの出し物は【gurime_10おかめさんの福笑いgurime_10】でした❕

 

 

 

 

t00200020_0020002010316490790鳥組さんの挑戦t00200020_0020002010316490790

 

「目」・「口」・「鼻」をどこにつけようかな~t00200020_0020002010311422269

迷いながらペタペタt00200020_0020002010210498506

 

DSC02273_R   DSC02274_R

 

DSC02275_R

 

 

t00200020_0020002011711235009花・虹組さんの挑戦t00200020_0020002011711235009

目隠しをして挑戦です327382

 

DSC02278_R   DSC02280_R

 

DSC02281_R   DSC02282_R

 

 

「どこ?」「こっち?」と確認しながらペタペタt00200020_0020002010210498506

 

DSC02284_R   DSC02290_R

 

 

完成したお顔を見て「やった~t00200020_0020002012459363655」と喜ぶお友達、びっくりするお友達もいましたt00200020_0020002012459363636

 

DSC02283_R   DSC02292_R

 

 

次のゲームは 丸い穴から見える色や形を見て何かを当てるゲームをしましたt00200020_0020002010292293706

 

乗り物好き20220709_2836771の花組の男の子は色だけで何の乗り物か当てて、びっくり20220709_2836769

 

DSC02266_R   DSC02252_R

 

 

DSC02253_R   DSC02254_R

 

DSC02255_R   DSC02260_R

 

 

DSC02261_R   DSC02264_R

 

 

中々お正月遊びに触れ合う機会が少なかったので、楽しいt00200020_0020002010297805888お楽しみ会となりましたt00200020_0020002010298546228

またやろうねt00200020_0020002010213961700

 

 

 

 

2023年1月17日

 

今日はお餅つきごっこをして遊びましたt00200020_0020002011908768681

 

まずは小麦粉と水をまぜまぜt00200020_0020002010298546228

 

DSC02063_R DSC02065_R

 

DSC02068_R DSC02070_R

 

DSC02071_R DSC02074_R

 

小麦粉がまとまってお餅そっくりにt00200020_0020002010324618142

 

「ぺったんこ~♪」と掛け声に合わせてお餅をついていきますt00200020_0020002010210498506

 

DSC02042_R DSC02043_R

 

DSC02045_R DSC02046_R

 

DSC02050_R DSC02048_R

 

DSC02047_R DSC02082_R

 

DSC02086_R DSC02088_R

 

DSC02090_R DSC02092_R

 

DSC02075_R DSC02080_R

 

DSC02077_R

 

たくさんお餅をついたら、最後は丸めてお皿に盛り付けt00200020_0020002012459363647

 

DSC02052_R DSC02054_R

 

DSC02055_R DSC02056_R

 

DSC02058_R DSC02059_R

 

DSC02060_R DSC02099_R

 

DSC02100_R DSC02105_R

 

DSC02101_R-300x225 DSC02108_R

 

DSC02109_R DSC02112_R

 

DSC02109_R DSC02118_R

 

DSC02119_R-300x225 DSC02114_R

 

DSC02111_R DSC02120_R

 

DSC02117_R DSC02114_R

 

おいしそうなお餅の出来上がりですt00200020_0020002010320561479

 

「もっとしたーい!」と大好評でしたa3184183

またしようねt00200020_0020002012459359776

2023年1月6日

 

今日は今年最後の登園日242329

年末の大掃除をみんなに手伝ってもらいました12927766

 

虹組さんは拭き掃除係69963552

 

自分で雑巾を絞って、

 

DSC01905_R

 

自分の椅子やロッカーをふきふきt00200020_0020002010288260617

 

DSC01907_R DSC01912_R

 

DSC01914_R DSC01917_R

 

DSC01938_R DSC01918_R

 

床も拭いていきます21222112

 

DSC01919_R DSC01920_R

 

「ここも拭いていい?」「ここも汚い!」と

積極的にいろんな所を拭いてくれましたニコマーク③

 

DSC01927_R DSC01937_R

 

DSC01936_R

 

一生懸命手を伸ばし隅っこまできれいに拭いてくれて

ピカピカになりましたa3184183

 

雑巾についた汚れやほこりを見てびっくり69674604

 

DSC01930_R DSC01939_R

 

みんなのおかげでつくし保育園も気持ちよく新年を迎えられますt00200020_0020002010324618142

虹組さんありがとう15276183

 

 

77aa8358保護者の皆様77aa8358

今年一年ありがとうございました

来年もどうぞよろしくお願いいたします

よいお年をお迎えください6e5a912e

2022年12月28日

 

寒さに負けず、元気いっぱいの虹組さん15262120

発表会では緊張しながらも最後まで楽しんで参加することができました21222112

 

発表会が終わるとお部屋もクリスマスの飾りで華やかになり

子どもたちの話題にもサンタさんがよく出てきていました12927766

 

クリスマスの制作も楽しんでいます19235732

 

DSC01431_R DSC01429_R

 

DSC01426_R DSC01502_R

 

DSC01493_R DSC01494_R

 

DSC01523_R DSC01524_R

 

DSC01527_R DSC01530_R

 

DSC01515_R DSC01520_R

 

DSC01564_R DSC01560_R

 

DSC01562_R

 

タンポ、糸通し、綿棒スタンプ、いろんな材料を使って

素敵な飾りを作りました237541

 

リース作りでは小さいパーツもありましたが

真剣な表情で貼り付けていきとっても可愛く出来上がりました258703

 

DSC01628_R DSC01630_R

 

DSC01639_R DSC01642_R

 

DSC01617_R DSC01620_R

 

お家でもクリスマスパーティー楽しんだかなc740e19aa3184183

「プレゼント貰った69963552」「ケーキ食べたよ78984」と嬉しそうに

お話を聞かせてくれましたよ261835

 

 

新年に向けて獅子舞の制作も69674604

11月の秋の大祭を思い出して「獅子舞怖い…」と話していましたが

パーツを貼り付けていくと面白い顔になり

「変な顔~」と笑っていましたt00200020_0020002010210498506

 

DSC01881_R DSC01883_R

 

DSC01887_R DSC01889_R

 

DSC01894_R DSC01896_R

 

 

12月も笑顔いっぱいの虹組さんでした75250520

 

DSC01300_R DSC01304_R

 

DSC01388_R DSC01234_R

 

DSC01424_R DSC01419_R

 

DSC01418_R DSC01658_R

 

DSC01661_R DSC01600_R

 

DSC01601_R DSC01599_R

 

DSC01439_R DSC01444_R

 

ハウスを使ってアイス屋さんごっこをするのが大好きです15276183

 

DSC01446_R DSC01447_R

 

DSC01443_R DSC01445_R

 

1月もたくさん遊ぼうね15088253

2022年12月27日

 

虹組さんになって早くも半年が経ちましたt00200020_0020002012459363637

身の回りのことも一人でできるようになり日々成長を感じていますt00200020_0020002012459365059

 

DSC00101_R DSC00099_R

 

DSC00096_R DSC00175_R

 

DSC00178_R DSC00177_R

 

9月からはお箸の練習を始めましたt00200020_0020002012459363647

食べることが大好きな虹組さんは積極的にお箸を使い

どんどん上手になっていますt00200020_0020002011908755667

 

DSC00043_R DSC00090_R

 

 

DSC00037_R

 

少しずつ涼しくなり過ごしやすくなってきましたが

子どもたちは汗を滲ませながら毎日全力で遊んでいますt00200020_0020002012459359767

 

DSC00172_R DSC00169_R

 

DSC00166_R DSC09952_R

 

DSC00335_R DSC00343_R

 

DSC00345_R DSC00124_R

 

DSC00122_R

 

制作ではのりやボンドを使い集中して取り組んでいましたt00200020_0020002011954888846

一人でやりたい気持ちが強く、保育者が手伝おうとすると

「自分でやる!」と怒られることもハート(笑)②

 

DSC00306_R DSC00310_R

 

DSC00318_R DSC00363_R

 

DSC00379_R DSC00376_R

 

とんぼのめがねを作ると、めがねを覗いたり

ぴゅーんと飛ばして楽しそうに遊んでいましたニコマーク①

お友達の頭にもぴとっt00200020_0020002011892430866

 

DSC00195_R DSC00191_R

 

DSC00192_R DSC00201_R

 

DSC00202_R DSC00203_R

 

DSC00213_R DSC00212_R

 

DSC00211_R DSC00219_R

 

DSC00221_R DSC00222_R

 

お外に持って行くと…

めがねの影に興味津々でした237541

 

DSC00291_R DSC00292_R

 

室内やお外で好きな遊びを楽しみながら

運動会に向けて練習も頑張っていますニコマーク②

 

DSC00466_R DSC00464_R

 

DSC00080_R DSC00077_R

 

DSC00087_R DSC00084_R

 

DSC00387_R DSC00385_R

 

DSC00383_R DSC00382_R

 

DSC00441_R  DSC00449_R

 

たくさん体を動かしてお昼寝もぐっすりですt00200020_0020002011711261063

 

DSC00354_R DSC00095_R

 

DSC00093_R

 

運動会までもう少しt00200020_0020002011908768681

頑張ろうねt00200020_0020002011908755667

2022年9月30日

 

今日は9月生まれのお友達のお誕生日会ハッピーバースデー_l今月お誕生日を迎えるのは・・食べること大好きfood_05歩くことが大好きbikkuri_14鳥組の男の子です。

 

DSC00224_R   DSC00230_R

 

 

みんなの前に出ると少し緊張gurime_01保育者からの出し物は

「クイズシアター」と「でんしゃ」の大型絵本ですgurime_10

「クイズシアター」では黒い影を見て・・「うさぎ124883!うさぎ!」と大喜びでした258703

 

DSC00232_R   DSC00233_R

 

DSC00234_R   DSC00236_R

 

 

「でんしゃ」の絵本では様々な色のバスの乗ってくる動物170159を見て

「たこさんや!327382」とワクワクしながら見ていました!

 

DSC00243_R   DSC00238_R

 

DSC00239_R

 

 

絵本を見た後は・・ゴールテープ目指して全力でリレー遊び!

珍さん走る_l

DSC00246_R   DSC00254_R

 

DSC00255_R   DSC00260_R

 

DSC00261_R   DSC00251_R

 

DSC00250_R

 

 

走り終わってもまだまだ~105056次はアンパンマンとキティちゃん探し20100429181743211

 

 

DSC00285_R   DSC00283_R

 

DSC00281_R   DSC00280_R

 

DSC00267_R

 

壁や棚に隠れているのを見つけると「アンパンマンや!」と大喜びでしたt00200020_0020002012459359796

 

DSC00279_R   DSC00284_R

 

DSC00276_R   DSC00272_R

 

 

盛りだくさんのお誕生日会2375419月生まれのお友達お誕生日おめでとう!

これからもいっぱい食べて、いっぱい遊ぼうね327580

 

2022年9月20日

 

今年の夏がもうすぐ終わろうとしていますo0020002010211243028

8月もプール遊びをしたりo0020002010211242897その他にも様々な遊びをしましたo0020002010200744497

 

o0020002010211243325鳥組

155178
プール遊び
大きなプールにも入ってお姉さんたちと沢山遊んだよpic25

 

 

DSC09844_R  DSC09798_R

 

DSC09800_R

 

155178ウォーターマット

大きな魚や丸いボールに興味津々!沢山触って感触を楽しんだね20220528_2813140

 

DSC09875_R  DSC09917_R

 

DSC09916_R  DSC09883_R

 

その他にも、どんぐりの帽子にシールを貼ったりpic58大好きな絵本やおもちゃで沢山遊んだよpic25

 

DSC09928_R  DSC09933_R

 

DSC09934_R  DSC09937_R

 

 

13766197花組

 

15262120洗濯ばさみ

紙皿に「パチン!」と言いながら洗濯バサミをはさんだり、
保育者と一緒に真剣にはさんだりして遊びましたt00200020_0020002012459365059

 

DSC09713_R  DSC09714_R

 

DSC09711_R  DSC09712_R

 


t00200020_0020002012459365078
制 作t00200020_0020002012459365078

 

ハリネズミのトゲを貼ったり、コスモス型のスタンプを使ってコスモス畑を作りましたt00200020_0020002012459363655
「ぺったん!」と言いながら貼ったりスタンプしたり、トコトコとハリネズミを歩かせていましたt00200020_0020002012459363647

 

 

DSC09810_R  DSC09815_R

 

DSC09820_R  DSC09826_R

 

DSC09830_R  DSC09812_R

 

DSC09817_R  DSC09824_R

 

DSC09828_R

t00200020_0020002011892422476紙コップ遊びt00200020_0020002011892422476

紙コップを組み立ててボーリング遊びをしましたt00200020_0020002012459359785
たくさん倒れると「やった~!」と言ったり、手をパチパチと拍手をして喜んでいましたt00200020_0020002011892430866

 

 

DSC09895_R  DSC09896_R

 

DSC09897_R  DSC09898_R

 

DSC09899_R

 

9月もたくさん思い出つくろうねt00200020_0020002012459363636t00200020_0020002012459359796

 

2022年9月1日

 

8月も暑さに負けず元気に遊んだ虹組さん20220409_2784023

大好きなプール遊びも今月でおしまいですk_091

 

牛乳パックにお絵描きをして魚を作り

プールで魚釣りをしました電球

 

DSC09716_R DSC09717_R

 

DSC09720_R

 

お部屋でする魚釣りとは違い

水に揺られる魚を釣るのは少し難しかったようですビックリマーク②

真剣な表情で黙々と釣り上げていましたimages (19)

 

DSC09835_R DSC09793_R

 

DSC09796_R DSC09836_R

 

DSC09839_R

 

いっぱい釣れたよ~images (3)

 

DSC09846_R

 

7月、8月とたくさんプール遊びを楽しんだ虹組さん15262120

水の中で仰向けに寝転がってみたり

水に顔をつけようとする姿も見られるようになりました237541

 

最後まで とってもいい笑顔で楽しむことができました15276183

 

DSC09848_R DSC09851_R

 

DSC09858_R DSC09854_R

 

園庭でウォーターマットを作ると大喜びで寝転がっています69963552

「おやすみ~」と気持ちよさそうに目を閉じていました14013718

 

DSC09911_R DSC09908_R

 

DSC09912_R

 

スイカのビーチボールでスイカ割りにも挑戦o0020002010200744614

 

DSC09922_R DSC09919_R

 

目隠しをして保育者の声を聞きながらゆっくり進み

見事にスイカに棒を当てていました69674604

 

DSC09924_R DSC09925_R

 

クレヨンと絵の具を使ってはじき絵を楽しんだり

9月に向けてコスモスの制作もしました205299

 

DSC09868 DSC09867

 

DSC09877 DSC09878

 

DSC09880 DSC09894_R

 

DSC09890_R DSC09892_R

 

DSC09813_R DSC09816_R

 

DSC09821_R

 

9月の制作帳も楽しみにしていてくださいね242329

2022年9月1日

 

今日は8月生まれのお友達のお誕生日会をしました12927766

今月お誕生日を迎えるのは食べることが大好きな鳥組の男の子男の子②

 

DSC09749_R0000

 

みんなの前に座りいつもと違う雰囲気に泣きそうになっていましたが

お誕生日カードを渡すと興味をもって見つめていました69963552

 

DSC09745_R DSC09748_R

 

 

先生からは大型絵本と紙芝居、バルーンアートのプレゼント12927643

 

いろんな乗り物に「誰が乗っているかなハテナ」と当てながら見たり、

みんなが大好きなアンパンマンの紙芝居では

キャラクターの名前を大きな声で呼びながら楽しんでいました1560106115601070

 

DSC09752_R DSC09765_R

 

DSC09762_R DSC09759_R

 

DSC09758_R DSC09753_R

 

バルーンアートでは、細長かった風船がどんどん形を変えていく様子を

真剣な表情で見つめています20220409_2784023

 

DSC09770_R DSC09771_R

 

犬・お花・剣などいろんな形に変わっていき子どもたちは大興奮20220625_2829345

風船を貰うと嬉しそうに遊んだり大事そうに持っていました242329

 

DSC09785_R DSC09789_R

 

DSC09778_R DSC09777_R

 

DSC09780_R DSC09779_R

 

DSC09782_R DSC09781_R

 

DSC09787_R DSC09776_R

 

DSC09791_R DSC09783_R

 

8月生まれのお友達、これからも元気にすくすく大きくなってね321347

e13a3ca8_240

2022年8月17日