
一回皮むきを経験している虹組さん。月刊本に<とうもろこし>が載っていて、見つけるたびに
あっという間に皮をむき終わると、とうもろこしの葉っぱやひげを使って感触や破れる音を楽しみました
「ビリビリできた!」「パンパンなってるね♪」
皮むき終了後、みんなでワニさん競争!!ゴール目指してヨーイドン!!
とうもろこしの皮を自分たちでむいたよ~
虹組さんになってから毎日いろいろな食べ物の絵本を見ているので
何て答えるかな~?と思い「これはなんでしょう??」と見せると
大きな声で…
「きゅうり~」
一人一本ずつムキムキムキ
とうもろこしのひげを全部取ろうとしたり、かぶりつこうとする子どももいました
<小麦粉ねん土>
初めて小麦粉粘土をしました。
<とうもろこし>
もぎたてのとうもろこしを見て「これな~んだ?」と聞いてみると・・・
みんなで皮をはいで、どんどんはいで・・・実を見つけてにっこりでした
<どろんこ遊び>
みんな大好きどろんこ遊びお山を作ったり、トンネルを作ったり♪
お水をパシャパシャしたり・・・。
上手にスコップを持ってお砂もすくえるよどろんこ遊び楽しいなぁ!
<ひも通し>
細かい作業をみんな上手にできました!
雨が降らない晴れた日は虹組さんみんなで横堀公園までお散歩に行きます
道端のかわいいお花に目が止まります。
みんな一目散にシーソーに向かったところを パシャリ!
少し怖くて顔をあげれない子や
もっとやって~と大はしゃぎしたのは…
ちょうちょを見つけてはみんなで追いかけたり、すべり台でも楽しんで帰りました。
園に帰ってからは、給食をペロリッと食べてぐっすり眠る虹組さんでした
月間本のシール貼りを毎月月初めに行う虹組さん。
今月は「しゃぼん玉」
「お星さまあったー!」と報告するお友だちもいれば
絵本タイムを作ると、保育者に「読んで~」と自分の名前が書いている絵本を探しては
持ってきて、一緒に見たり読んだりしています。
月間本のシール貼りを毎月月始めに行う虹組さん。
今月は「しゃぼん玉」
「お星さまあったー!」と報告するお友だちもいれば
絵本タイムを作ると、保育者に
「読んで~」と絵本を持ってきて一緒に見たり、自分の名前が書いてある絵本を探して読んだり
最初は靴をぬらしてバシャバシャ。
次は洗剤をつけて
お水をつけながら洗う子どもや、夢中で洗い続ける子ども等それぞれが考えながら
自分の靴を一生懸命洗いました。
さわやかなお天気が気持ちいいですね♪
園庭で手押し車に乗って遊びました。
シールをペタペタ貼って“こいのぼり”制作をしました。元気な“こいのぼり”は虹組さんのお部屋を泳いでます。
みんなでお誕生日の歌を歌ってお祝いしました。
ミッキーマウスのノートをパラパラめくると…
「あ~ら不思議!!」
何も書いてないノートにミッキーの絵 種も仕掛けもありません。
