
今日はみんなで指絵の具をしました♪
自分たちの好きな色を見つけて、ダイナミックに描きます!!
鳥ぐみの小さなお友だちも画伯になっていましたよ~(^-^)
みんなで、できあがった作品を眺めながら、「またやろうね♪」とお話しをしました。(^^)
毎日、寒い日が続いていますが、子どもたちは元気いっぱい!!
前日から用意していたバケツに氷ができました!✻✻
子どもたちは恐る恐る氷を触っていましたよ★
虹ぐみ、花ぐみの子どもたちは「つめた~~い!!」と言いながらも氷に
興味津々でした!(^v^)
また、氷作りをしていこうね!(^^)!
「♪鬼はそと~、ふくはうち~♪ パラッ、パラッ、パラッ、パラッ、豆の音~
鬼はこっそり逃げていく~♪♪」子どもたちの元気な歌声が聞こえてきます。
「赤鬼さん、青鬼さんくるかな~?」と少し不安げな子どもたち・・・。
すると・・・、鬼さんがやってきちゃった~(>_<)
「鬼はそと!!ふくはうち!!鬼さん、あっち行って~!!」と子どもたちは
必死に隅っこに隠れていました(*^_^*)
最後はみんなで記念撮影をしました。
鬼さんがお山に帰った後は鬼の的当てで、くぐったりして遊びました(^^)
自分たちで作った鬼のお面をかぶって節分の予行練習をした時は、「おにだぞー!」
かわいらしくも怖い鬼さんがたくさんいました。
節分当日では、やはり本当の鬼には勝てず泣いていた虹ぐみさん・・・。
けど、勇気を振り絞り頑張って豆を投げていた虹ぐみさん。
お兄さんお姉さんとして頑張っていました。
最後に逃げる鬼さんに えい!!
お部屋では、自分の似顔絵を描いてもらった風船で遊んだり・・・。
カード遊びなども集中して遊んでいます。
「これな~にかな?」と聞くと、一斉に「いちごー!!」など、声をそろえて元気に答えてくれます✨
どこに貼れば良いのかみんなで考えながら上手に貼ることができました(*^-^*)
外遊びでは、しゃぼん玉吹きに挑戦です!!
「フゥーーッ!!」と声を出しながら真剣な表情で吹いています。上手に作れるかな~??
外に置いていた水が寒さでカチカチに凍りました。
「これなに~?」、「つめた~い!!」など、見て、触れて、楽しみました★
今度は食紅をつけて花びらを入れて氷を作ってみました♪
たっぷり楽しんだ後、お湯のバケツに手を入れ、「あ~、ぬくい~♪」など、温度の違いや氷が溶けることも発見した子どもたちです!!
「おには~そと!!ふくは~うち!!」
豆まき集会では、みんな最初は鬼さんを退治しようと、はりきっていましたが・・・。
いざ、鬼が登場すると・・・保育士のそばにくっついて離れなかったり、隅に逃げたりとみんな大泣きでしたー!!怖かったね。
でも、みんなの心の中の鬼を取り除いてくれましたよ((>v< ))
