少し前にはりまや橋の時計塔の下までお散歩に行き

バイキンマンと一緒にハイチーズt00200020_0020002010210498506

 

DSC05582_R

 

この日は残念ながらアンパンマンの所には行けず

また今度行こうね77aa8358とお約束7724933e

 

今日はアンパンマンに会いに行くため張り切ってお散歩に出発69963552

しっかりお散歩リングを握って歩いていますfc6b9e57

 

DSC05652_R

 

園近くの工事現場では間近でショベルカーやクレーン車が見れて

いつも大喜びです20220625_2829345

 

DSC05653_R

 

アーケードを通っていると顔出しパネルを発見t00200020_0020002011908768681

喜んで顔を覗かせていましたハート(笑)②

 

DSC05656_R DSC05657_R

 

はりまや橋商店街を通り抜け、アンパンマンの姿が見えると…

「あ69674604アンパンマン714339cd」とみんな大興奮

「ピースするt00200020_0020002010288260617」と写真を撮る気満々ですt00200020_0020002011908755667

 

DSC05662_R

 

はりまや橋を渡ってみたり大好きなキティちゃんにも会えましたt00200020_0020002012459359796

 

DSC05661_R DSC05660_R

 

最後は中央公園の遊具で遊んでいます321347

 

DSC05670_R DSC05663_R

 

DSC05672_R DSC05666_R

 

DSC05674_R DSC05671_R

 

お友達が縄のトンネルを通っていると

出口ではお友達が手を叩いて「頑張れt00200020_0020002012459363647」と応援していましたニコマーク③

 

DSC05676_R

 

今度のお散歩はどこに行こうかな15276183]]>

2023年5月11日

 

3歳のお誕生日おめでとうございます。

お誕生日冠を被って、ちょっぴり恥ずかしそうな2人です。

先生からのメッセージも嬉しいねt00200020_0020002010306092583

 

DSC05541_R

 

先生からの出し物は、沖縄の三線演奏t00200020_0020002010297805888

沖縄といえばシーサー!

イラストを見て「こわ~い。」の声が・・t00200020_0020002010298546236

虹組さんは、シーサーがお家を守ってくれることを聞いてちょっと安心t00200020_0020002010316490790

 

DSC05548_R

 

DSC05554_R DSC05543_R

 

初めて触る三線にドキドキの子どもたち。

 

DSC05546_R DSC05553_R

 

DSC05557_R DSC05558_R

 

いろんな体験をして、ぐんぐん大きくなってねt00200020_0020002010320561479

 

 

 

]]>

2023年4月28日

 

子ども達はこの日をとっても楽しみにしていますfc6b9e57

 

今日の朝も「お弁当持ってきたビックリマーク①」とニコニコで登園t00200020_0020002011759789472

お弁当の日が嬉しくて、張り切って朝早く起床したお友達もいるようですt00200020_0020002011908755667

 

「おべんと おべんと うれしいな~t00200020_0020002010310178528

大きな声で歌っていただきます69963552

 

DSC05570_R DSC05568_R

 

DSC05571_R DSC05563_R

 

DSC05565_R DSC05559_R

 

DSC05562_R

 

大きな口を開けてみんな夢中で食べていましたt00200020_0020002012459363655

 

ピカピカになったよ237541

 

DSC05575_R DSC05574_R

 

おいしいお弁当をありがとうございました242329

今年度もよろしくお願いします21222112]]>

2023年4月28日

 

進級して虹組のお兄さん、お姉さんになった子ども達237541

新しいメンバーで毎日楽しく過ごしていますニコマーク③

 

お外遊びが大好きな虹組さんa3184183

天気の良い日は園庭や公園に出掛けて遊んでいます21305119

 

DSC05214_R DSC05381_R

 

 

DSC05295_R DSC05307_R

 

 

DSC05422_R DSC05421_R

 

 

DSC05374_R DSC05348_R

 

 

DSC05416_R

 

園庭ではしゃぼん玉に挑戦69674604

ふ~と吹くと出てくるしゃぼん玉に大喜びでした

 

DSC05330_R DSC05337_R

 

 

DSC05331_R

 

お散歩リングでお散歩の練習もしたよo0020002012360969323

 

DSC05364_R

 

室内ではお絵描きやお魚釣り、粘土遊びやボール遊びなどを楽しんでいますpic76

 

DSC05242_R DSC05238_R

 

 

DSC05268_R DSC05251_R

 

 

DSC05454_R DSC05450_R

 

 

DSC05520_R

 

制作では、折り紙を指先を使って破ったりのり付けしたり初めてはさみにも挑戦しました69674604

 

DSC05279_R DSC05407_R

 

 

DSC05505_R DSC05504_R

 

 

DSC05495_R

 

進級をして初めてのことにもやる気満々で取り組んでいますt00200020_0020002010288260617

今年度もよろしくお願いします321347]]>

2023年4月26日

 

天気の良い日は園庭や公園でいっぱい体を動かして遊んでいますt00200020_0020002010288260617

 

DSC05341_R DSC05290_R

 

 

DSC05294_R DSC05304_R

 

DSC05305_R DSC05346_R

 

DSC05366_R DSC05380_R

 

DSC05387_R DSC05410_R

 

DSC05429_R

 

<制作>

手形、足形をとってこいのぼりを作ったよo0020002012360967910

完成したこいのぼりを持って嬉しそうに泳がせていましたt00200020_0020002011759789472

 

DSC05400_R DSC05405_R

 

DSC05435_R DSC05533_R

 

DSC05534_R DSC05536_R

 

DSC05483_R DSC05484_R

 

DSC05485_R

 

絵本『たまごのあかちゃん』に登場する「恐竜」「カエル」「カメ」を作りましたpic75

できあがったカメを見て喜んだり、恐竜を見て後ずさりして恐がっている子もいましたハート(笑)②

 

DSC05526_R DSC05527_R

 

DSC05524_R DSC05525_R

 

DSC05528_R DSC05531_R

 

DSC05532_R

 

来月はどろんこ遊びも始まりますa3184183いろんなことに挑戦していこうね69674604

 

]]>

2023年4月26日