
今日は風もなく暖かかったので‟みかんの足湯”をしました。
おやつ・給食に出るみかんの皮を干して・・「まだかな~まだかな~」と楽しみにしてました。
「足をこすると気持ち良いよ~」「ちがうよ、おててもこするとツルツルになるんだよ~」
いつの間にか足湯から温泉になっていました「あったかくで気持ちいい~
」
みかんの皮を頭の上に乗せると帽子みたい~!
みかんの皮はジョウロにも変身!
あっちの湯、こっちの湯とみんな大忙しです!
「もう出ますよ~」という先生の声に
「もっとやりたい!」という声があがったので、3月にもう1度開催することを約束しました。
今日はいよいよマラソン大会本番!
毎日園庭や公園で少しずつ練習をしてきました。
「ファイト!!」と言いながら、先生についていきます。
虹組さんの後ろにくっついて花組さんも走りました。
虹組(2歳児)さんは 5週
花組(1歳児)さんは 2週グランドを力いっぱい走りました!
走り終わったら表彰式です!一人ずつメダルをかけてもらって
口々に自慢しながら笑顔いっぱいの子どもたちでした!
まず始めに
中澤先生が“おおきなかぶ”をエプロンシアターでお披露目してくれました!
「なかなか かぶが抜けないね~」
「うんとこしょ!どっこいしょ!」みんなで応援することにしました。
見ているだけでは物足りず・・・自分の好きなお人形を使って挑戦しました!
「おもしろかった~!」
リコーダーから始まり色々な楽器を持ってお祝いに来てくれました。
サックスの伴奏で「うれしいひなまつり」みんなで一緒に歌ったよ~
サックスを知らないお友だちも多く、初めて見た形と音に
サックスに合わせて太鼓をトントンしているのは、花・虹組さん
小さいマラカスでシャカシャカ音を鳴らしているのは、鳥組さん
音の強弱に合わせて強く叩いたり、弱く叩いたり
音の聞き分けが出来ていた子どもたちです。
モグモグタイムを覚えていますか?(少し古くてすみません”(-“”-)”)
つくし保育園オリジナル競技「アイスカーリング」スタートです!
先生が色々な氷キューブを出してくれました。
力加減が難しい競技です。少し強く滑らせると机から落ちてしまいます。
鳥組のお友だちも「冷たくないのかな?」と不思議そうに触っています。
「おはようございます!」
一日の始まりです。みんなが揃ったら毎日朝の会が始まります。
最近の子どもたち
朝の会はテンションが高いんです。理由は・・・
虹・花組さんが鳥組さんの手を引いて歩きます。曲が止まると鳥組さんを先に椅子に
自分が座れなくても怒ったり泣いたりしない、優しいお兄さん、お姉さんたちです。
そんな姿に感動しました。
「は~い!2人組になるよ~!」という掛け声が聞こえてくると・・・
くまさん目指してしゅっぱ~つ!
くまさんの周りを回って同じチームの仲間に交代します。
最後は6人で1つの電車を作って競争です!
手を離さないでね♪ 運転手さんスピード落とさないとバラバラになっちゃう!
みんなとこの場所で仲良く遊べるのもあとわずかです。
思いっきり楽しみたいと思います!
