カテゴリー : 0歳児クラス

6月のお誕生日会がありました。今月は鳥組の2名のお友達が

お誕生日を迎えます!(^^)!

みんなに注目されて最初は驚いていましたが、お誕生日の歌を歌ってもらうと、

リズムに乗って体を動かしていました

DSCN2478 DSCN2479

 

先生からの出し物はマジックでした(^◇^)

ペットボトルの水の色がみるみる変わり、みんな不思議そうに首をかしげながら真剣に

見入っていました(^○^)

DSCN2486 DSCN2487

DSCN2488 DSCN2492

 

DSCN2484

 

また、歯科衛生士の有資格者でもある馬場先生に歯磨き指導をしていただきました。

DSCN2499 DSCN2500

DSCN2501 DSCN2502

 

大好きなアンパンマンのお話で分かりやすく、お友達も真剣に聞き入っていました(^○^)

 

そして虹組さんも一緒にゴシゴシ歯磨きの仕方を教えてもらいました

DSCN2504 DSCN2508

DSCN2507 DSCN2505

上手に磨けたね!(^^)!

歯磨きの大切さを知るとても良い機会となりました(*^_^*)

♬お誕生日おめでとう♫

DSCN2512 DSCN2465

これからも元気いっぱいすくすく大きくなってね❤(*^_^*)❤

 

 

 

 

 

 

2019年6月17日

 

当園では5月31日をファミリーデーとして、

子どもたちがご家族に、日頃の感謝の気持ちを込めて手作りプレゼント

作りました(*^_^*)

【 鳥組 】

DSCN2291 DSCN2292

 

【 花組 】

DSCN2295 DSCN2296

 

【 虹組 】

DSCN2300 DSCN2294

お父さん お母さん いつもありがとう❤

 

 

 

 

2019年5月31日

入園してから2か月が経とうとしています。

涙が出ることよりも、とびきりの笑顔をみせてくれる時間が

多くなりお友達や先生と毎日楽しく過ごしています!(^^)!

 

《戸外遊び》

DSCN1989 DSCN1994

「お水冷たくて気持ちいいね~

お水を用意すると不思議そうに眺めたり、手でちゃぷちゃぷ触って大喜び

 

《室内遊び》

DSCN2002 DSCN2003

虹組さんにおじゃまします(^○^) たくさんのオモチャが嬉しいね~❤❤

 

 

 

DSCN2119 DSCN2129

ハイハイや伝い歩きで、興味のある場所へ行くことが楽しくてたまらない様子です!

お友だちがしていることにも興味を示し、「何しているの?」という感じでそばへ

行く姿もみられます(^◇^)

 

 

《食事》

DSCN2121 DSCN2124

「おやつにしようか」「ごはんの時間だよ」というと大喜びで机のまわりに集まって

きてくれます!食べることが大好きな鳥組さんです(^u^)

 

たくさん遊んで、たくさん食べて

6月も楽しいこといっぱいしようね(^○^)

 

 

2019年5月20日

5月のお誕生日会がありました。今月は花組の2名のお友達が

お誕生日を迎えます(^◇^)

お誕生月のお友達のお名前が呼ばれ前に出てきてもらうと、しばらく固まって

いましたが、みんなにお祝いしてもらい少しずつ笑顔もみられていました♡♡

DSCN2092

先生からの出し物は「れいぞうこ」のパネルシアターでした♫

冷蔵庫から次々と出てくる食べ物を興味深く見入っていました!(^^)!

DSCN2094 DSCN2098

DSCN2097

♫お誕生日おめでとう♫

DSCN2105 DSCN2109

これからも元気いっぱいすくすく大きくなってね(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

2019年5月16日

進級・入園後2週間を過ぎました。初めての集団生活を経験する新入児のお友達も

少しずつ園生活にも慣れてきたようで笑顔がよくみられるようになりました(*^_^*)

《 鳥組 》制作をしたり、ひなたぼっこを楽しんでいます♫

DSCN1907 DSCN1924

DSCN1891 DSCN1888

DSCN1876 DSCN1886

 

《 花組 》 お水をちゃぷちゃぷ触るのが大好き♡♡

DSCN1912 DSCN1903

DSCN1893 DSCN1880

 

 

《 虹組 》三輪車やコンビカーに乗り活発に遊んでいます♫

DSCN1858 DSCN1865

DSCN1864 DSCN1866

DSCN1863 DSCN1892

5月もたくさん遊んで元気に過ごそうね☆

 

大型連休中は、家庭でお出かけをする方も多いと思います。

安全で楽しいお休みをお過ごしください!(^^)!

 

2019年4月23日

 

4月のお誕生日会がありました。新しいお友達も加わり4名のお友達が

お誕生日を迎えます!(^^)!

DSCN1812 DSCN1816

DSCN1813 DSCN1820

先生からはバルーンアートのプレゼント♡♡

何ができるのか出来上がるまで真剣な表情で見入っていました(^○^)

DSCN1822 DSCN1827

DSCN1826 DSCN1824

♪お誕生日おめでとう♪

DSCN1828 DSCN1831 DSCN1832 DSCN1836

これからも元気いっぱいすくすく大きくなってね(*^_^*)

2019年4月17日

今日は3月のお誕生日会でした(^○^)

自分の名前が呼ばれると、上手に「はーい!」と

お返事していました♡♡

DSCN1621 DSCN1622

プレゼントをもらってニッコリ(*^_^*)

DSCN1627 DSCN1629

これからも元気に大きくなってね(*^_^*)

 

職員の出し物では、二人羽織を見せてくれました。

子ども達は不思議そう眺めたり、大笑いして楽しんでいました♫

DSCN1647 DSCN1646

DSCN1634 DSCN1624

DSCN1630 DSCN1645

 

最後は「エビカニクス」をみんなで踊って大盛り上がりのお誕生日会になりました♪

DSCN1652 DSCN1653

 

DSCN1661 DSCN1656

楽しかったね♪

 

 

2019年3月14日

今日はひな祭り集会をしました♪

ひな祭りの絵本を読んだり、歌を歌ったりと、みんなでひな祭り気分を

味わいました(*^_^*)

DSCN1544 DSCN1550

そして、男の子はお内裏様・ 女の子はお雛様に変身して、ハイ☆ポーズ!

DSCN1554 DSCN1555

DSCN1559 DSCN1562

DSCN1566 DSCN1568

DSCN1572 DSCN1575

DSCN1576 DSCN1579

DSCN1582 DSCN1586

DSCN1588

衣装を着て嬉しかったお友達、泣いてしまったお友達もいましたが、

とっても楽しいひなまつり集会になりました♫

 

午後のおやつもおいしかったね ♪(^u^)♫

DSCN1590 DSCN1592

DSCN1595 DSCN1605

 

 

 

2019年3月1日

一番寒い季節ですが暖かい日には戸外に出て

たくさん身体を動かしています。

最近では、すべり台が大人気☆ミ階段もしっかりと登り

スリル感がたまらなく楽しい、たくましい鳥組さんです。

IMG_1081 IMG_1087

IMG_1091 IMG_1097

IMG_1101 IMG_1105

IMG_1107

おひな様の製作では、自分の手でしっかりと持ち上手に ポン★ポン★ と

花の形をスタンプする事ができました◎

様々な色の絵の具にも興味津々!!

IMG_1130 IMG_1136

IMG_1139 IMG_1144

IMG_1149 IMG_1154

IMG_1161

さて、前回のマロニーに続き、今回は春雨の素材遊びに

挑戦してみました。黒いビニール袋を敷いた為、子ども達は

より集中して感触を楽しむ事ができました(*^_^*)

固い春雨も柔らかい春雨もどちらもお気に入りの様子です♪

IMG_1171 IMG_1172

IMG_1175 IMG_1178

IMG_1179 IMG_1196

IMG_1210

今年度も残り1ヵ月ちょっと!!楽しい思い出を

いっぱい作りたいと思います☆ミ

2019年2月26日

 

いつ鬼が来てもいいように、毎日鬼のトーテムポールに豆を当てて練習してました。

もちろん!自分たちで作った鬼のお面もかぶってね258703

今日も「鬼はそと~!」と元気に豆を投げていると

 

IMGP5066_R IMGP5067_R

 

突然6006

 

IMGP5069_R IMGP5070_R

 

赤鬼さんと青鬼さんの登場です!

びっくりした子どもたち。お豆を投げるより逃げるのに必死です237017

 

IMGP5071_R

 

連れて帰られないように鬼さんと約束をしたよ。

「先生の言うことも、お家の人の言うことも聞くよ。」

「みんなと仲良くするよ」

「ごはんもいっぱい食べるよ。」

鬼さんも分かってくれた様子です。

記念に一緒に写真を撮ることにしました~124883

 

IMGP5073_R IMGP5077_R

 

IMGP5079_R

 

泣いている子、平気だった子。

最後はみんなでバイバ~イ!242329と笑顔でお見送りしました。

 

 

 

2019年2月1日