カテゴリー : 0歳児クラス

 

今月はお誕生日のお友達がいなかったので

お楽しみ会をしていますo0020002012360969823

 

まずはバーバパパの大型絵本を読んでもらいましたfc6b9e57

 

 

おばけのお話にみんな聞き入っていましたo0020002012346404474

 

 

 

 

絵本の後は保育者のマジックショーt00200020_0020002011908755658

 

まずはなんでも出てくる不思議な帽子t00200020_0020002011908768681

 

 

 

子ども達に「何の動物が好きc740e19a」と質問すると

「パンダビックリマーク②」「ウサギt00200020_0020002012459363636

子ども達が答えてくれたパンダもウサギも出てきてみんなびっくりでした69963552

 

次は不思議な光のマジック12927766

お部屋を暗くすると先生の指がピカッoe_044

 

 

指と指を合わせて光ると声をあげて喜んでいましたt00200020_0020002010210498506

 

 

 

マジックショーを楽しんだ後は魚釣り大会を楽しんでいますt00200020_0020002010324618142

クラス対抗で誰が一番多く釣れるか勝負をしましたt00200020_0020002012459363647

 

 

 

 

 

 

 

 

 

優勝者はこちらの3名237541

少し恥ずかしそうにしていました75250520

 

 

 

 

またやろうね15088253

2023年7月13日

 

今日は7月7日、七夕です15276186

つくし保育園のお友達も笹に飾り付けをして準備万端fc6b9e57

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は七夕祭りを楽しんでいますt00200020_0020002010324618143

 

まずは七夕のお話をパネルシアターで見ました21222112

 

 

 

少し難しいお話でしたが

織姫様と彦星様が会えるといいねニコマーク①と話すと

「うんt00200020_0020002010288260617」とニコニコニコマーク③

 

その後はみんなで「たなばたさま」と「きらきら星」の歌を

元気いっぱい歌いました12927766

お空の織姫様と彦星様にも聞こえたかなt00200020_0020002012459363637

 

 

 

飾り付けた笹の前で記念撮影images (19)

 

 

 

たなばたの制作も今日持って帰りますので

ぜひお家に飾ってくださいね7724933e

とっても可愛く出来上がったねt00200020_0020002012459359796

 

 

 

 

 

みんなの願い事が叶うといいな15262120

2023年7月7日

 

 

歩けるようになり行動範囲も広くなって、いろんなことに興味を持っている鳥組さんですt00200020_0020002011759789472

<ダンボールトンネル>

最初は暗くて怖がっていたけど出口から名前を呼ぶとニコニコ笑顔でくぐっていました21222112

 

 

 

<制作>

絵の具で指スタンプやタンポに挑戦したよt00200020_0020002011908755636

七夕制作ではにじみ絵に興味津々ビックリマーク①

 

 

 

 

 

 

<外遊び>

晴れた日は水遊びを楽しんでいますt00200020_0020002012459363636

新しい滑り台を見ると大喜びで何度もすべっていましたt00200020_0020002010288260617

 

 

 

 

 

 

 

来月も体いっぱい動かして遊ぼうね20220409_2784023

 

 

2023年6月26日

 

つくし保育園にめだかが仲間入りしました12927766

「おさかな~t00200020_0020002012459359796」と大喜びの子ども達t00200020_0020002011759789472

 

餌を食べるめだかを見て「パクパク21222112」と興味をもって観察していましたt00200020_0020002011908755636

 

 

 

 

 

 

大切に育てようねt00200020_0020002010288260617

2023年6月23日

 

今月のお誕生日のお友だちは歌が大好きな鳥組の男の子男の子②

ダンスを踊るのがとっても上手な虹組の女の子女の子③です258703

 

 

 

 

 

お誕生日の歌を歌ってお祝いしてもらった後は2人にインタビュー13766197

鳥組の男の子は担任の先生に聞いてみましたニコマーク①

 

好きな遊びを聞いてみると鳥組の男の子はピアノのおもちゃfc6b9e57

虹組の女の子は「たまごt00200020_0020002012459363647」と答えてくれました電球

おままごとが好きらしいですimages (19)

 

 

2人のお祝いにワニくんが遊びに来てくれましたt00200020_0020002011908755667

お菓子が大好きなワニくんは歯磨きをせずに虫歯に…t00200020_0020002012459363636

 

 

 

そこでみんなで歯磨きのお手伝いをしてあげました21222112

上の歯、下の歯、奥歯 しっかり磨いてきれいにしてくれましたt00200020_0020002010288260617

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなも虫歯に気を付けて歯磨き頑張ろうねt00200020_0020002011711261063

 

ピカピカの歯になったワニくんとお別れした後は

部屋を暗くして影絵クイズをしましたo0020002012360967910

 

みんなが大好きなはたらくくるまやおさるのジョージに大喜びt00200020_0020002012459359796

一瞬影絵が映し出されるだけですぐに答えてくれました20220409_2784023

 

 

 

 

 

6月生まれのお友達、お誕生日おめでとうケーキ③

すくすく大きくなってねt00200020_0020002010320561479

 

2023年6月23日

昨日に引き続き、今日は保育者がおたまじゃくしを持ってきてくれました21222112

「なになにーt00200020_0020002012459359782」とすぐに覗きに来る子どもたちt00200020_0020002012459363637

 

DSC06241_R

 

ケースをトントンと叩いてみたり

あちこち泳ぐおたまじゃくしに「おーいビックリマーク①」と声を掛けていましたt00200020_0020002012459365059pic76

 

DSC06244_R DSC06245_R

 

DSC06248_R DSC06247_R

 

カエルになるまでつくし保育園で育てることに69963552

子どもたちと一緒におたまじゃくしの成長を見守りたいと思いますt00200020_0020002010311422269t00200020_0020002010288260617

2023年6月13日

今日は保育者が持ってきてくれたダンゴムシの観察をしました12927766

「これなにt00200020_0020002012459365069」と普段なかなか見ない生き物に興味津々の子ども達gurime_10images (19)

 

DSC06181_R DSC06182_R

 

DSC06186_R DSC06232_R

 

DSC06231_R

 

枯れ葉や指でツンツンしてみたり、息を拭吹きかけてダンゴムシの反応を楽しんでいましたt00200020_0020002011759789472

「かわいい75250520」「こしょばいねハート(笑)②」と言いながら勇気を出して触ってみるお友達もoe_044

 

DSC06196_R DSC06193_R

 

DSC06194_R DSC06187_R

 

DSC06230_R

 

虹組さんはダンゴムシを見た後はダンゴムシ制作をしました69674604

オリジナルのダンゴムシができて嬉しそうな子ども達t00200020_0020002012459365059t00200020_0020002012459359796

 

DSC06228_R DSC06227_R

 

DSC06229_R DSC06225_R

 

DSC06224_R

 

これからもいろんな生き物に触れていこうね20220528_2813140

2023年6月12日

 

今日はファミリーデー20220625_2829345

花組さんは廃材を使って風鈴を作りましたt00200020_0020002012459363647

 

DSC05809_R DSC05810_R

 

DSC05811_R DSC06032_R

 

鳥組さんは小物入れを作りました15262120

シールを渡すとニコニコしながら貼っていましたt00200020_0020002011759789472

 

DSC05780_R DSC06034_R

 

大好きな家族のみんなにありがとうの気持ちをこめて20220625_2829345

 

2023年5月31日

 

園生活にも慣れて表情が豊かになってきましたo0020002011592719205

 

t00200020_0020002010324618142制作t00200020_0020002010324618142

ファミリーデーの制作をしたり、初めて足形、手形をとりましたfc6b9e57

 

DSC05779_R DSC05784_R

 

DSC05840_R DSC05844_R

 

t00200020_0020002010324618142室内遊びt00200020_0020002010324618142

 

DSC05852_R DSC05785_R

 

DSC05908_R

 

音のでる絵本がお気に入りで音楽が流れるとニコニコ笑顔で楽しんでいますt00540020_0054002010215171557

 

DSC05876_R

 

t00200020_0020002010324618142外遊びt00200020_0020002010324618142

 

伝い歩きで探索したり、鳩に興味津々124883

 

DSC05867_R DSC05868_R

 

これから暑くなってくるので水分とりながら来月もいっぱい遊ぼうね21222112

 

 

]]>

2023年5月23日

 

 

保育者からの出し物は、「はたらくくるまだいかつやく」の紙芝居と「きんぎょがにげた」の大型絵本です12927766

はたらくくるまが大好きな子ども達は沢山のはたらくくるまに真剣な表情で見入っていましたgurime_1015276183

 

DSC05735_R DSC05732_R

 

次は「きんぎょがにげた」の大型絵本を見ました69674604

「みたことある20220409_2784023」「しっちゅう69963552」と嬉しそうな子ども達t00200020_0020002011759789472

絵本の中に隠れている金魚を見つけると「おったt00200020_0020002011908768681」と教えてくれましたt00200020_0020002011908745808

 

DSC05736_R DSC05738_R

 

 

DSC05737_R

 

「たいへん69963552お部屋の中に金魚が逃げちゃったt00200020_0020002012459359782

お部屋の中に逃げた金魚をみんなで探して水槽に戻してくれましたimages (19)

 

DSC05740_R DSC05744_R

 

DSC05747_R DSC05754_R

 

「もういっかいするビックリマーク②」と言って沢山探して楽しかったねニコマーク①

]]>

2023年5月15日