カテゴリー : 0歳児クラス

 

 

DSC05589_R

 

【制作】

初めての制作にも挑戦したよt00200020_0020002010288260617

最初はシールが手にくっついて不思議そうに見つめていましたが保育者の真似をして、てんとう虫の背中に貼っていましたt00200020_0020002011908768681

 

DSC05597_R DSC05599_R

 

【室内遊び】

ボールが大好きで追いかけたり、伝い歩きでお部屋を探索していますニコマーク③

 

DSC05644_R DSC05646_R

 

DSC05647_R DSC05726_R

 

【外遊び】

初めてのお散歩カートはちょっとドキドキ69674604

アンパンマンカーに乗るとクラクションを「プップッー237541」と鳴らして大喜びでした

 

DSC05701_R DSC05688_R

 

これからいろんな経験をして、保育園での思い出たくさん作ろうねpic76]]>

2023年5月12日

 

鳥組のお友達と過ごすのは今日で最後ですt00200020_0020002011908768681

3月の鳥組さんの様子をご紹介しますt00200020_0020002010297805888

 

t00200020_0020002011711235009公園へ行ったよt00200020_0020002011711235009

 

スコップを使うのも上手になった鳥組さんビックリマーク①

お皿に入れてプリンを作るお友達もt00200020_0020002012459363637

 

DSC03341_R DSC03342_R

 

DSC03343_R DSC03344_R

 

DSC03346_R

 

たんぽぽを見つけるとニコニコ笑顔で見せに来てくれましたpic76

 

DSC03414_R DSC03515_R

 

DSC03511_R DSC03510_R

 

t00200020_0020002011711235009お散歩t00200020_0020002011711235009

 

お散歩の途中で見つけた大きな船に子ども達は興味津々205299

 

DSC03396_R DSC03398_R

 

DSC03397_R DSC03399_R

 

皆で新堀に行って桜も見に行きました69674604

きれいな桜に皆くぎ付けでしたt00200020_0020002010282497611

 

DSC05101_R DSC05120_R

 

t00200020_0020002011711235009マット遊びt00200020_0020002011711235009

 

なかなか登れなかったマットの山も皆スイスイと登れるようになりました21222112

 

DSC03389_R DSC03391_R

 

DSC03392_R DSC03394_R

 

DSC03395_R

 

t00200020_0020002011711235009お別れ会t00200020_0020002011711235009

 

先生から子ども達へプレゼントo0020002012360969823

4月からはそれぞれの場所で元気いっぱいに遊んでねt00200020_0020002012459363655

 

DSC05166_R DSC05169_R

 

DSC05171_R DSC05172_R

 

DSC05173_R DSC05174_R

 

入園した時よりできることもたくさん増えて成長した鳥組さんt00200020_0020002012459363647

子ども達の成長をそばで見守ることができて嬉しく思います75250520

保護者の皆様には、この1年間でご理解とご協力を頂きありがとうございましたo0020002012360968340

これからも健やかに成長することを願っていますa3184183

2023年3月31日

 

 

今月は、お誕生日のお友だちがお休みだったので

今日はひなまつり集会を楽しみましたt00200020_0020002011711235009t00200020_0020002012459365065

「ひなまつり」のしかけ絵本をみましたt00200020_0020002012459363655

いろんなしかけがあって、みんな大喜びでしたt00200020_0020002011908745795

 

 

 

DSC03273_R DSC03274_R

 

DSC03276_R DSC03279_R

 

 

 

毎日歌って練習した「ひなまつり」の歌も大きな声で歌いました205299

 

 

 

DSC03280_R

 

 

 

絵本と歌の後は写真撮影20220625_2829345

みんなで顔出しパネルをしました20220702_2833094

 

 

 

DSC03283_R DSC03285_R

 

DSC03287_R DSC03288_R

 

DSC03293_R DSC03294_R

 

DSC03297_R

 

 

 

ニコニコ笑顔でかわいいですね20220507_2800963

 

 

 

DSC03272_R DSC03302_R

 

 

 

カラフルでかわいいひな祭りの飾りも作ったよt00200020_0020002011908745808t00200020_0020002011892430896

みんなで楽しく桃の節句のお祝いができましたt00200020_0020002011892422476

2023年3月3日

 

今日は今年度最後のお弁当日でした12927643

お弁当と一緒に敷物と好きなお菓子を1つお家から持ってきて

みんなで遠足ごっこを楽しんでいます12927766

 

敷物を敷き、いつもと違う雰囲気に大はしゃぎの子ども達69963552

みんなでおべんとうの歌を歌っていただきますt00200020_0020002011759789472

 

DSC03243_R DSC03244_R

 

DSC03222_R DSC03223_R

 

DSC03224_R DSC03225_R

 

DSC03226_R DSC03227_R

 

DSC03230_R DSC03234_R

 

DSC03235_R DSC03232_R

 

DSC03240_R DSC03233_R

 

「おいしー21222112」とニコニコで食べていました15262120

 

DSC03249_R DSC03237_R

 

DSC03248_R DSC03252_R

 

お弁当がピカピカt00200020_0020002010288260617になったらお楽しみのお菓子タイム69674604

 

DSC03251_R DSC03254_R

 

DSC03257_R DSC03258_R

 

DSC03262_R DSC03269_R

 

DSC03264_R DSC03267_R

 

DSC03270_R DSC03271_R

 

DSC03266_R

 

遠足気分で最後まで楽しく食べることができました15276186

 

保護者の皆様、おいしいお弁当をありがとうございましたt00200020_0020002012459365059t00200020_0020002012459359796

2023年3月2日

 

寒さにも負けず元気いっぱいの鳥組さんt00200020_0020002010311422269t00200020_0020002011711235009

 

 

t00200020_0020002010324618142制 作t00200020_0020002010324618142

初めて筆を使った政策にも挑戦しましたt00200020_0020002010297805888

 

 

 

DSC02707_R DSC02708_R

 

DSC02711_R DSC02718_R

 

DSC02725_R DSC02729_R

 

 

 

お雛様の制作では花紙を貼ったよt00200020_0020002010282497611

 

 

 

DSC03040_R DSC03043_R

 

DSC03046_R DSC03048_R

 

DSC03051_R DSC03053_R

 

DSC03191_R

 

 

 

 

t00200020_0020002010208863252外遊びt00200020_0020002010208863252

外遊びが大好きな鳥組さんは、外に行くことがわかると自分で靴を履こうとしたり、

帽子を持ってきてかぶせてt00200020_0020002011908768681とアピールしていますt00200020_0020002011908745808

 

 

 

DSC02738_R DSC02742_R

 

DSC02743_R DSC02746_R

 

DSC02745_R DSC02747_R

 

DSC02879_R DSC02881_R

 

DSC02882_R DSC02884_R

 

DSC02885_R DSC02888_R

 

DSC02892_R DSC03017_R

 

DSC03025_R

 

 

 

 

77aa8358室内遊び77aa8358

大きな風船に興味津々t00200020_0020002012459363636t00200020_0020002012459363637

 

 

 

DSC02752_R DSC02753_R

 

DSC02754_R

 

 

ウェブバランスは上手に歩けるようになったよ20220507_2800963

 

 

 

DSC02792_R DSC02795_R

 

DSC02797_R

 

 

 

 

20220709_2836763お弁当日20220709_2836763

月に1回のお弁当日は子供たちはとっても喜んでいます20220702_2833094

お忙しい中、いつもありがとうございます20220402_2779702

 

 

 

DSC03155_R DSC03156_R

 

DSC03157_R DSC03160_R

 

 

DSC03162_R DSC03163_R

 

 

 

残り1ヶ月ビックリマーク①鳥組での思い出たくさん作ろうね女の子③男の子②

2023年2月24日

 

今日はマラソン大会がありました21305119

みんなで近所の公園へ出発12927766

 

DSC02991_R

 

 

公園に着くとみんなで「えいえいおー69963552

大きな声で「がんばるぞ~15276186」とやる気いっぱいの虹組さんt00200020_0020002012459365059

 

「よーい、ドンt00200020_0020002012459363647」の合図でマラソンスタートですt00200020_0020002010210498506

 

DSC02992_R

 

可愛い応援団もいましたt00200020_0020002012459359796

この日のために旗を作ってくれた鳥組さんt00200020_0020002010271965165t00200020_0020002010288260617

 

DSC02993_R DSC02995_R

 

DSC02996_R DSC02994_R

 

 

一生懸命走っている虹組さんを見たていた花組さんも

一緒に走りたくなり飛び入り参加t00200020_0020002010324618142

 

DSC02997_R DSC02999_R

 

DSC03000_R

 

みんな最後まで止まらずに走り切りゴール237541

 

虹組さんはみんなに拍手されながら頑張ったメダルを貰いましたニコマーク③

 

DSC03007_R DSC03008_R

 

DSC03009_R

 

たくさん走って体もポカポカt00200020_0020002011759789472

今日の給食はおかわりしているお友だちが多く、

お昼寝もすぐに寝息が聞こえてきましたよ21222112

みんなよく頑張りました15276183

2023年2月17日

 

s_052s_053日は節分ビックリマーク②

 

 

自分で作った鬼のお面を被り、子ども達の大好きな「まめまき」と「おにのパンツ」の
歌を歌いました12927766
歌いながらノリノリで豆まきのポーズを取っている子もいれば、
何か気配を察して泣いている子もいました20220618_2825814

 

 

 

DSC02639_R  DSC02640_R

 

DSC02641_R  DSC02643_R

 

DSC02645_R  DSC02647_R

 

 

 

歌の後はダンボールで作った鬼に、丸めた新聞紙を投げて豆まきの練習をしましたt00200020_0020002010324618142

 

 

 

DSC02653_R  DSC02656_R

 

DSC02657_R  DSC02659_R

 

DSC02660_R

 

 

 

 

 

すると突然・・・

 

 

「ドンドンドンt00200020_0020002012459359767」赤鬼さんがやってきました6006
びっくりして固まっている子もいれば、
保育者の後ろにあわてて隠れようとする子もいました69963552

 

 

 

DSC02664_R  DSC02666_R

 

DSC02667_R  DSC02669_R

 

DSC02670_R

 

 

 

泣きながらも豆を一生懸命投げ、みんなのがんばりにより
鬼を追い出すことに成功しました14908517t00200020_0020002011908755667
最後は記念に集合写真をパシャリt00200020_0020002011759789472

 

 

あれれ・・・ハテナ 後ろから覗いている赤鬼さんに気付き、泣いている子もいましたimages (19)

 

 

 

DSC02672_R  DSC02673_R

 

DSC02674_R

 

 

 

今日のおやつは節分にちなんで大豆ごはんでしたt00200020_0020002010288260617

無病息災を願いながらおいしく食べましたfood_05

 

 

 

DSC02676_R  DSC02677_R

 

DSC02679_R  DSC02681_R

 

DSC02685_R

2023年2月3日

 

t00200020_0020002011711235009福笑いをしたよt00200020_0020002010311422269

 

目や眉毛のパーツを自分で好きな所にペタリと貼りましたt00200020_0020002010310178526

 

DSC01962_R  DSC01968_R

 

DSC01970_R  DSC01972_R

 

DSC01974_R  DSC01979_R

 

DSC02003_R

 

 

2a4f9d80凧を作ったよ2a4f9d80

 

ビニール袋に絵を描いて、シールを貼ってすてきな凧を作りました8ea88d46

 

DSC02326_R  DSC02328_R

 

DSC02331_R  DSC02320_R

 

DSC02315_R

 

 

 

公園へ出かけて、みんなで凧あげをしたよt00200020_0020002012459365065t00200020_0020002012459363633

 

 

DSC02348_R  DSC02349_R

 

DSC02358_R  DSC02343_R

 

 

 

s_052月の制作images (19)

 

シールを貼って、足形をとって鬼さんの完成ビックリマーク①

みんな、シール貼りが上手になったねfc6b9e57

 

DSC02206_R  DSC02204_R

 

DSC02209_R  DSC02212_R

 

DSC02215_R  DSC02495_R

 

DSC02472_R  DSC02476_R

 

DSC02480_R  DSC02482_R

 

DSC02486_R

 

 

その他にも色んなことをして遊びましたt00200020_0020002010271965165o0020002012360968340

 

 

DSC02451_R  DSC02409_R

 

DSC02596_R  DSC02598_R

 

DSC02600_R  DSC02384_R

 

DSC02587_R  DSC02590_R

 

DSC02591_R

 

 

 

2月も楽しいこといっぱいしようねo0020002012360968807t00200020_0020002010274351522

 

 

2023年1月30日

今日は1月のお誕生日会でした…がお誕生日のお友達がいなかったのでお楽しみ会をしました237541

保育者からの出し物は【gurime_10おかめさんの福笑いgurime_10】でした❕

 

 

 

 

t00200020_0020002010316490790鳥組さんの挑戦t00200020_0020002010316490790

 

「目」・「口」・「鼻」をどこにつけようかな~t00200020_0020002010311422269

迷いながらペタペタt00200020_0020002010210498506

 

DSC02273_R   DSC02274_R

 

DSC02275_R

 

 

t00200020_0020002011711235009花・虹組さんの挑戦t00200020_0020002011711235009

目隠しをして挑戦です327382

 

DSC02278_R   DSC02280_R

 

DSC02281_R   DSC02282_R

 

 

「どこ?」「こっち?」と確認しながらペタペタt00200020_0020002010210498506

 

DSC02284_R   DSC02290_R

 

 

完成したお顔を見て「やった~t00200020_0020002012459363655」と喜ぶお友達、びっくりするお友達もいましたt00200020_0020002012459363636

 

DSC02283_R   DSC02292_R

 

 

次のゲームは 丸い穴から見える色や形を見て何かを当てるゲームをしましたt00200020_0020002010292293706

 

乗り物好き20220709_2836771の花組の男の子は色だけで何の乗り物か当てて、びっくり20220709_2836769

 

DSC02266_R   DSC02252_R

 

 

DSC02253_R   DSC02254_R

 

DSC02255_R   DSC02260_R

 

 

DSC02261_R   DSC02264_R

 

 

中々お正月遊びに触れ合う機会が少なかったので、楽しいt00200020_0020002010297805888お楽しみ会となりましたt00200020_0020002010298546228

またやろうねt00200020_0020002010213961700

 

 

 

 

2023年1月17日

 

今日はお餅つきごっこをして遊びましたt00200020_0020002011908768681

 

まずは小麦粉と水をまぜまぜt00200020_0020002010298546228

 

DSC02063_R DSC02065_R

 

DSC02068_R DSC02070_R

 

DSC02071_R DSC02074_R

 

小麦粉がまとまってお餅そっくりにt00200020_0020002010324618142

 

「ぺったんこ~♪」と掛け声に合わせてお餅をついていきますt00200020_0020002010210498506

 

DSC02042_R DSC02043_R

 

DSC02045_R DSC02046_R

 

DSC02050_R DSC02048_R

 

DSC02047_R DSC02082_R

 

DSC02086_R DSC02088_R

 

DSC02090_R DSC02092_R

 

DSC02075_R DSC02080_R

 

DSC02077_R

 

たくさんお餅をついたら、最後は丸めてお皿に盛り付けt00200020_0020002012459363647

 

DSC02052_R DSC02054_R

 

DSC02055_R DSC02056_R

 

DSC02058_R DSC02059_R

 

DSC02060_R DSC02099_R

 

DSC02100_R DSC02105_R

 

DSC02101_R-300x225 DSC02108_R

 

DSC02109_R DSC02112_R

 

DSC02109_R DSC02118_R

 

DSC02119_R-300x225 DSC02114_R

 

DSC02111_R DSC02120_R

 

DSC02117_R DSC02114_R

 

おいしそうなお餅の出来上がりですt00200020_0020002010320561479

 

「もっとしたーい!」と大好評でしたa3184183

またしようねt00200020_0020002012459359776

2023年1月6日